内容は、中村教授の「基礎統計学入門」を毎回のシリーズとして展開し、アレルギー分野と社会医学テーマについてそれぞれ講師を招いてレクチャーを行っていただきます。 基礎、臨床、様々な分野での研究に必要な知識です。学内外を問わず、是非受講したい、学びたいという方を歓迎します。一般市民の受講も歓迎します。出席は無料です。
場所: 医学部F棟1F(宝町キャンパス地図 28番の建物) 修士課程セミナー室
※10〜12月は講義の関係で
「金沢大学医学類F棟1F 総合日本語コース室」に変更となります。
各回のテーマは、決まり次第、随時HPに掲載していきます。 最新のセミナー情報はこちら
受講を希望される方は、下記連絡先までメールください。
公衆衛生学研究会の様子が、中日新聞(2008年10月11日朝刊)に掲載されました。
開催日 | 講演1 6:00PM-6:30PM |
講演2 6:30PM-7:30PM |
---|---|---|
第59回 6/12 (木) |
中村裕之先生 「論文がアクセプトされるための統計学 入門編」 |
小林史尚先生 (金沢大学 理工研究域 自然システム学系 准教授) 「南極域の風送バイオエアロゾル実相調査-第54次日本南極地域観測隊公開利用研究報告」 |
第60回 7/10 (木) | 中村裕之先生 「論文がアクセプトされるための統計学 入門編」 |
香坂玲先生 (金沢大学 人間社会研究域 人間科学系 准教授) 「生態系サービスと自然資本の展開:既存研究のレビューと能登半島の分析より」 |
開催日 | 講演1 6:00PM-6:30PM |
講演2 6:30PM-7:30PM |
---|---|---|
第61回 9/11 (木) |
6:30PM-7:30PM (時間を変更して開催します)
小野 喜志雄 先生 (金沢大学附属病院先端医療開発センター 特任教授) 「国際医療協力のプロジェクト立ち上げに関する話」 |
7:30PM-8:00PM (時間を変更して開催します)
中村裕之先生 |
第62回 10/9 (木) |
中村裕之先生 「論文がアクセプトされるための統計学 応用編」 |
大木秀一先生 「双生児研究の可能性」
|
第63回11/13 (木) |
中村裕之先生 「論文がアクセプトされるための統計学 応用編」 |
野村昭夫先生 (ノムラ合成株式会社 代表取締役) 「住宅と健康(公共の福祉と地域の活性化)」 |
開催日 | 講演1 6:00PM-6:30PM |
講演2 6:30PM-7:30PM |
---|---|---|
第64回 12/5 (金) | 日時:16:00-18:00(曜日、時間、場所を変更して開催します) 場所:医学類教育棟1階 第1講義室 「山下竜也先生 WHO交流帰国報告会」 「学生(学類生、大学院生)代表 WHO交流報告会」 |
|
第65回 3/12 (木) | 日時:9:00-11:00 (時間を変更して開催します) 第4回能登医学学術研究会 「国民健康保険加入者における生活習慣と健診受信行動 〜2011年金沢市市民健康意識アンケートの結果から〜」 辻口 博聖 先生 (医学系 環境生態医学・公衆衛生学 特任助教) 「メンタルヘルスと生活習慣の関連 〜2011年金沢市市民健康意識アンケートの結果から〜」 掘 大介 先生 (医学系 環境生態医学・公衆衛生学 大学院生) 「食品摂取頻度と高血圧の関係は精神状況により異なる 〜志賀町中高年者の食習慣調査より〜」 北岡 政美 先生 (医学系 環境生態医学・公衆衛生学 大学院生) 「地域における認知症の早期発見・予防 (なかじまプロジェクト)」 篠原 もえ子 先生 (医学系 脳老化・神経病態学 助教) 「世界農業遺産「能登の里山里海」での大学地域連携の 取り組み 〜人材育成・生態学研究を中心に」 伊藤 浩二 先生 (地域連携推進センター 特任助教) |
|
第66回 3/ (木) |
平成23年度の公衆衛生学研究会
平成22年度の公衆衛生学研究会
平成21年度の公衆衛生学研究会
平成20年度の公衆衛生学研究会
平成19年度の公衆衛生学研究会