トップコピー
予防医学概論

目的

予防医学指導士は、予防医学に基づく健康管理を専門とする優れた医療従事者を育成し、予防医療の向上を図るため、日本予防医学会に設けられた制度です。予防医学指導士の養成の目的は、平成二十年四月一日から施行された「高齢者の医療の確保に関する法律」に基づく医療保険者に対する健康診査と特定保健指導(通称メタボ健診/保健指導)の義務化に対応して、有能な指導者を養成することにあります。新制度は、生活習慣病予防を重要課題としており、予防医学の専門知識を持った人員の育成が差し迫った課題となっております。本講座は、主に保健学専攻と医科学専攻の大学院修士を対象とした両専攻の共通選択科目であり、住民の健康を守るための健診事業の企画、実施、評価に必要な知識と方法論を概説します。



受講資格と修了証

本講座は、主に保健学専攻と医科学専攻の大学院修士を対象とした両専攻の共通選択科目であり、住民の健康を守るための健診事業の企画、実施、評価に必要な知識と方法論を概説します。
カリキュラムは、厚生労働省の定める「特定健診・特定保健指導実践者育成研修」の内容を網羅しており、規定を満たした受講者は研修修了証を受けることが出来ます(要件は下記参照)。

カリキュラム(平成22年度)

科目名 「予防医学概論」
受講対象者 大学院修士生 及び金沢大学学生(※)
開講期間 平成22年10月16日(土),17日(日),23日(土),24日(日),30日(土),31日(日,修了証授与)
開講場所 医学類教育棟1F第2講義室 他
世話人 中村裕之、稲垣美智子
(※)受講資格については要相談
平成22年度カリキュラムについて詳しくはこちら


開講日 時限 時間 講師 講義タイトル
10/16
(土)
1限 8:45~10:15 人見嘉哲先生 厚生労働省の推奨する標準的な健診・保健指導プログラム(概論)
2限 10:30~12:00 中川敬夫先生 脳卒中の予防医学
3限 13:00~14:30 藤原勝夫先生 生活習慣と疾病・予防各論:運動習慣形成支援
4限 14:45~16:15 馬渕 宏先生 臨床医学総論
5限 16:30~18:00 城戸照彦先生 保健学と予防医学/コンピュータ実習
10/17
(日)
1限 8:45~10:15 人見嘉哲先生 厚生労働省の推奨する標準的な健診・保健指導プログラム(研修会の企画立案など)
2限 10:30~12:00 野村英樹先生 臨床医学各論:喫煙による精神疾患・身体疾患について学ぶ
3限 13:00~14:30 大竹茂樹先生 がんの臨床試験
4限 14:45~16:15 篁 俊成先生 2型糖尿病の総合的治療戦略
5限 16:30~18:00 神林康弘先生 健診、保健指導事業の評価:医療統計学実習 I
10/23
(土)
1限 8:45~10:15 長谷川雅美先生・河村一海先生 コミュニケーション技法
2限 10:30~12:00 コミュニケーション技法演習
3限 13:00~14:30 長瀬啓介先生 健診・保健指導事業の評価:医療経済評価
4限 14:45~16:15 山上孝司先生 職場の健康管理
5限 16:30~18:00 四蔵直人先生 介護保険制度/高齢者医療
10/24
(日)
1限 8:45~10:15 小泉順二先生 健診・スクリーニングの理論
2限 10:30~12:00 林 宏一先生 生活習慣と疾病・予防各論:栄養成分と食生活支援分
3限 13:00~14:30 中村裕之先生 予防医学総論
4限 14:45~16:15 野原 淳先生 臨床医学各論:糖尿病・高血圧・メタボリックシンドローム
5限 16:30~18:00 若山友彦先生 基礎医学総論
10/30
(土)
1限 8:45~10:15 櫻井千佳先生 糖尿病における食事療法の実際
2限 10:30~12:00 稲垣美智子先生 エンパワーメント理論とその実践活用:糖尿病を例に
3限 13:00~14:30 織田初江先生 行動科学と学習理論
4限 14:45~16:15 行動変容モデル
5限 16:30~18:00 小林淳二先生 生活習慣と疾病・予防総論
10/31
(日)
1限 8:45~10:15 中川清昌先生 臨床医学各論:歯周病と口腔保健学
2限 10:30~12:00 日比野由利先生 健診、保健指導事業の評価:応用統計学
3限 13:00~14:30 真田 茂先生 画像検査技術と予防医学
4限 14:45~16:15 藤村 隆先生 臨床医学各論:生活習慣病としての癌と癌対策-chemopreventionについて-
5限 16:30~18:00 三邉義雄先生 臨床医学各論:うつと不安
カリキュラムPDF版はこちら



関連記事